
10月16日の日曜日、11月のカブラリーの事前訓練も兼ねて「ミニポイントハイク」を行いました。
高木公園を中心に、その近くの公園などに各ポイントを設けて、組ごとに回り、ポイントでの得点の合計を競うというものです。ポイントは、手旗信号、ソング、ロープワーク、計測等がありました。
ハイクが終わった後に、スカウトにどのポイントが楽しかったかと尋ねたらロープを使う「爆弾処理」が一番人気がありました。カブラリーもがんばりましょう!!
西宮第1団では、阪急西宮北口駅北東に位置する、高木小学校、高木北小学校、樋ノ口小学校の3校の区域の子供たちが活動しています。
世界では169の国と地域、約4,000万人、日本には団と言われる活動母体が約2,000あり、約10万人が活動しています。
1935年 山中源次郎氏『瓦木神甲健児団』創設
1950年 日本ボーイスカウト西宮第1隊 少年隊(現ボーイ隊)結成
1952年 年少隊(現カブ隊)発足
1958年 年長隊(現ベンチャー隊)発足
1960年 青年隊(現ローバー隊)発足
1986年 ビーバー隊発足
・このホームページ上のスカウト運動に関する事項は、ボーイスカウト日本連盟ホームページ掲載「ボーイスカウト関係のホームページ開設」に沿って、ボーイスカウト西宮第1団 北井 康裕<109717@g-net.co.jp>の責任のもと掲載しています。
・ホームページが2020年11月よりリニューアルされています。旧ホームページへのリンクはこちら