今日は節分の日👹
公園清掃を終えたビーバー隊のみんなは、隊長と副長と一緒に歩いて高木市民館へ移動します👣
市民館の部屋の中へ入ると、テーブルの上に新聞紙が敷かれていて「今日は何を作るの〜!?」とみんなワクワクしている様子🎵
まずは隊長から、関西の節分の風習で鬼を追い払うと言われている『ひいらぎいわし』のことを教えてもらったみんな😉
色とりどりの折り紙や画用紙、豆のような丸いシールを使って『ひいらぎいわしのモビール』作りをします🎵
鬼を追い払うはずのモビールなのに、どれも可愛く仕上がったモビールに、何だか鬼が寄ってきそう〜💕と微笑ましく思った隊長と副長です(笑)
みんなが作ったモビール、お家に帰って玄関や窓際に飾ってみてね💕
次は、ペットボトルと風船を使って鬼を退治する『空気砲』を作ります🎵
まずは、鬼の的を画用紙で作ったみんな。
この鬼たちも可愛いこと(笑)
何だか空気砲で倒すのが可哀想に思えましたが、みんなはそんなのお構いなしで鬼の的を倒して楽しそう🤣
次は、『豆ちょうだい鬼ゲーム』で盛り上がったみんな🎵
3体の腹ペコ鬼たちに、豆をいっぱい食べさせよう!と、豆のボールを鬼の口に向かって投げていきます🎵
鬼の口に豆ボールが入った時の「ヤッター!!」と喜んでいるみんなの可愛いこと😍
そんな可愛いみんなと、今度は外に出て高木パークの広場で、身体を動かして鬼退治をします🎵
鬼に変身した隊長や副長、お父さんたち👹
「鬼は外〜!」「福は内〜!」とみんなが豆ボールを投げていきます。
元気いっぱいなみんなに、鬼たちは「もう降参〜💦」と言っていたね(笑)
今日は節分にちなんだ工作やゲームをいっぱい楽しんだビーバー隊のみんな🎵
みんなのところに、たくさんの福がやってきますように〜💕と願いが込められた『福豆』を隊長からお土産にもらったみんなでした😊
次回の活動は、2月16日(日)高木公民館で1団のお兄さん、お姉さんたちと一緒に、ボーイスカウト活動を始めたベーデン・パウエルさんのお誕生日をお祝いする『BP祭』を開催する予定です🎵