
例年カブ隊では4月に春舎営、8月に夏舎営を行っていますが、今年度は6月21日・22日に西宮市山口町にある「船坂春至山荘」で舎営を行いました。
春至山荘はボーイスカウトに寄附された古民家でカブ隊の舎営などに活用されています。
21日の朝、公園清掃の後、スカウトたちはさくらやまなみバスで「船坂橋」バス停まで移動し、そこから歩いて数分で山荘に着きました。山荘を見て「おじいちゃんの家みたい」とコメントしたスカウトもいました。
山荘で着替えた後は、船坂川の上流で川遊びをしました、網で魚を捕まえたスカウトもいました。また、みんなでペットボトルをガムテープで繋いだイカダを作り、川に浮かべて交代で乗りました。これでチャレンジ章の工作博士「自分で乗れる乗り物を作る」をクリアしました。
夕食の後は、船坂川のもう少し下流にホタルを見に行きました。
22日、朝食は自分たちで作った「蒸しパン」です。ホットケーキミックスと水をビニール袋の中で混ぜて熱湯でゆでればできあがりです。
朝食の後は、近くにある旧船坂小学校の見学です。今どき珍しい二宮金次郎の像があり、木造の小さな校舎を珍しそうに見ているスカウトもいました。
最後に山荘の中にある「スカウトミュージアム」も見学し、バスで西宮北口に向かい、高木パークで解散しました。