• そなえよつねに
    ボーイスカウト西宮第1団
    • お問い合わせ・体験会お申し込み等
    • よくある質問
    • 団関係者向け

    2025/08/13-15 リトルベンチャー@曽爾高原 カブスカウト

    • HOME
    • カブ隊活動報告
    • 2025/08/13-15 リトルベンチャー@曽爾高原 カブスカウト
    • 2025年8月21日
    • カブ隊指導者
    • カブ隊活動報告

    8月13日から15日にかけて「リトルベンチャー」をしました。
    「リトルベンチャー」は、数年に1度、カブ隊の夏舎営やボーイ隊の夏野営を合同で実施し、そこに他の隊も加わる西宮1団の団行事です。


    前々回は2017年に神戸市立自然の家で、前回は2023年に岡山県真庭市の蒜山バイブルキャンプで開催し、今回は奈良県の国立曽爾青少年自然の家でした。
    カブ隊は8月13日、ビーバー隊らと共に西宮をバスで出発し、曽爾青少年自然の家に向かいました。

    昼前には自然の家に到着、8月10日から自然の家で野営をしているボーイ隊やベンチャー隊と合流し開会式をし、お弁当での昼食の後には全隊を4班に分けてのワイドゲームをしました。

    その後、宿泊棟に入所してから、ボーイ隊らの野営場に移動、カマドを使って野外料理をし、「トマト丼」、「マーボー丼」、「豚丼」、「中華丼」、「ハヤシライス」を作ってみんなで夕食にしました。あとでカブスカウトにどの丼が1番良かったか尋ねたところ、「豚丼」、「トマト丼」、「マーボー丼」の3品が人気メニューでした。


    入浴後の夜間プログラムは「天体観測」、あいにくの曇り空で星は少ししか見られませんでしたが、翌日の夜は満天の星空で、この日に受けた星に関する説明を実感できる機会がありました。
    翌14日、朝7時から自然の家での「朝のつどい」に参加し、その後カブ隊での朝礼、朝食後は午前のプログラム「クライム・ウォーク」、これは壁に取り付けた「ホールド」を伝って壁の左側から右側に移動するゲームです。腕の力だけでなく、バランス感覚や柔軟性も必要なゲームで、小柄なスカウトも上手に壁を移動していました。


    昼食後、午後からはボーイ隊・ベンチャー隊と合同で「川遊び」、安全を配慮してスカウトや水に入る指導者らは全員ライフジャケット着用して行いました。

    急な天候の変化による雨と雷の発生により、早めに切り上げることになってしまったのが残念でした。


    夕食と入浴の後は、「大営火」、天気も回復していたので、予定どおり「つどいの広場」でできました。スカウト、指導者、保護者や弟妹などを含めると、ほぼ100人が参加するキャンプファイヤーで、各組・各班のスタンツ、指導者によるアクションソングなどで盛り上がりました。


    最終日15日、この日は戦後80年の「終戦の日」でもあり、朝7時の朝礼は全隊で行いました。朝礼では、半旗を掲揚し、指導者からスカウトには「終戦の日」の話をし、全員で黙とうをしました。


    朝食後は宿泊棟のそうじをし、体育館(プレイホール)で、ドッジボールや綱引きなどのレクレーション、各組ごとの発表などを行いました。

    昼食後は制服に着替えて、全隊での閉会式、帰りはボーイ隊・ベンチャー隊も一緒にバス2台で出発、途中大雨に見舞われましたが、高木公園についた時にはやんでおり、公園内で全体の解散式をした後、カブ隊での閉会式をして、2泊3日のリトルベンチャーは無事に終わりました。


    アーカイブ

    • 2025年8月  6 article
    • 2025年7月  2 article
    • 2025年6月  7 article
    • 2025年5月  6 article
    • 2025年4月  6 article
    • 2025年3月  8 article
    • 2025年2月  7 article
    • 2025年1月  6 article
    • 2024年12月  6 article
    • 2024年11月  4 article
    • 2024年10月  11 article
    • 2024年9月  5 article
    • 2024年8月  5 article
    • 2024年7月  4 article
    • 2024年6月  3 article
    • 2024年5月  8 article
    • 2024年4月  7 article
    • 2024年3月  7 article
    • 2024年2月  3 article
    • 2024年1月  5 article
    • 2023年12月  7 article
    • 2023年11月  6 article
    • 2023年10月  7 article
    • 2023年9月  4 article
    • 2023年8月  4 article
    • 2023年7月  7 article
    • 2023年6月  4 article
    • 2023年5月  6 article
    • 2023年4月  4 article
    • 2023年3月  7 article
    • 2023年2月  6 article
    • 2023年1月  4 article
    • 2022年12月  6 article
    • 2022年11月  5 article
    • 2022年10月  5 article
    • 2022年9月  3 article
    • 2022年8月  5 article
    • 2022年7月  4 article
    • 2022年6月  4 article
    • 2022年5月  8 article
    • 2022年4月  5 article
    • 2022年3月  9 article
    • 2022年2月  3 article
    • 2022年1月  3 article
    • 2021年12月  9 article
    • 2021年11月  8 article
    • 2021年10月  5 article
    • 2021年9月  1 article
    • 2021年8月  3 article
    • 2021年7月  6 article
    • 2021年6月  3 article
    • 2021年5月  2 article
    • 2021年4月  7 article
    • 2021年3月  8 article
    • 2021年2月  7 article
    • 2021年1月  4 article
    • 2020年12月  7 article
    • 2020年11月  4 article
    • 2020年10月  1 article
    • 2020年9月  4 article
    • 2020年8月  2 article

    カテゴリー

    • ビーバー隊活動報告
    • カブ隊活動報告
    • ボーイ隊活動報告
    • ベンチャー隊活動報告
    • ローバー隊活動報告
    • 団委員報告

    年代にあわせた活動をしています。

    体験会随時受付中

    ・ビーバー隊、カブ隊の体験会を随時、受け付けています。 お申し込みはこちら。

    ・ビーバー隊は幼稚園年長9月~小学2年生8月、カブ隊は小学2年生9月~小学5年生8月が対象です。

     

    ボーイスカウトについて

    西宮第1団では、阪急西宮北口駅北東に位置する、高木小学校、高木北小学校、樋ノ口小学校の3校の区域の子供たちが活動しています。

    世界では169の国と地域、約4,000万人、日本には団と言われる活動母体が約2,000あり、約10万人が活動しています。

    ボーイスカウト日本連盟へのリンクはこちら

    ボーイスカウト阪神さくら地区へのリンクはこちら

    西宮第1団の歴史

    1935年 山中源次郎氏『瓦木神甲健児団』創設

    1950年 日本ボーイスカウト西宮第1隊 少年隊(現ボーイ隊)結成

    1952年 年少隊(現カブ隊)発足

    1958年 年長隊(現ベンチャー隊)発足

    1960年 青年隊(現ローバー隊)発足

    1986年 ビーバー隊発足

    ホームページについて

    ・このホームページ上のスカウト運動に関する事項は、ボーイスカウト日本連盟ホームページ掲載「ボーイスカウト関係のホームページ開設」に沿って、ボーイスカウト西宮第1団 北井 康裕<109717@g-net.co.jp>の責任のもと掲載しています。

    ・ホームページが2020年11月よりリニューアルされています。旧ホームページへのリンクはこちら

    Copyright © ボーイスカウト西宮第1団 All Rights Reserved.
    Powered by WordPress & saitama Theme by Commnitycom,Inc.