• そなえよつねに
    ボーイスカウト西宮第1団
    • お問い合わせ・体験会お申し込み等
    • よくある質問
    • 団関係者向け

    2021/7/3-4 プレ夏舎営 神戸市立自然の家 カブスカウト

    • HOME
    • カブ隊活動報告
    • 2021/7/3-4 プレ夏舎営 神戸市立自然の家 カブスカウト
    • 2021年7月5日
    • カブ隊指導者
    • カブ隊活動報告

    延期していた春舎営の代わりにプレ夏舎営を7月3日、4日の1泊2日で行ないました。
    夏舎営の本番は8月10日~12日に徳島で予定しています。

    1日目のキャンプファイヤーではジェスチャークイズと、ストロー笛でキラキラ星の最初だけを演奏しました。
    ジェスチャークイズは概ね大成功でした。


    皆で相談して、野球、卓球サッカー水泳、学校の先生、組全員が参加して披露しました。雨が降ってきたキャンプファイヤーでしたが、とっても上手にジェスチャーできていました。
    ストロー笛は思いの外音を出すのに苦戦して、うまくいきませんでした。準備不足、練習不足、と反省会で発言がありました!皆反省点も良かった点も的確で反省会も皆で円滑に進めてくれていました。
    30キロハイクくまキャンプを経て、くまスカウト(一番年長のカブスカウト)はなにごとも今回も息バッチリでした。部屋割発表直後もくま同士一緒じゃないの〜と悔しそうでしたし。

    新しく仲間になったスカウトに集合時に服装チェックのお手伝いをしてくれたり、他のスカウトともジェスチャークイズに参加して案も練ってくれましたし、決められた時間も率先して守り皆に声がけもしてくれていました!スカウトの1人はとにかくいっぱい食べて、皆の度肝を抜いていました。食事時に楽しませていただきました。
    隊長も仰っていましたが、次は夏舎営のための組集会を開いて、スタンツ決めなどをすることになると思います。


    2日目は野外調理で焼きそばを造りました。焼きそばをつくるとき、あわせて空き缶をつかって、お米をたきました。日常とは違う体験をすることができました。皆蒸し暑い中での舎営でとっても疲れていると思います。✨お土産話を聞きつつ、いっぱい褒めてあげてください。2日間お世話になりました🙇‍♂️

    サバイバル炊飯の作り方
    【材料】
     空き缶(350ml)
     米1合
     水 約180cc
     アルミ箔
    【作り方】
     1.よく洗った空き缶に米1合と水約180ccを注ぎます。
     2.アルミ箔で口の部分にふたをします。
     3.沸騰するまで強火で加熱します。吹きこぼれたら弱火に落とし、蒸気がでなくなったらできあがりです。
     4.缶をかまどからおろし、口の部分をナイフで切り落とし完成です。


    コメントを残す コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

    アーカイブ

    • 2025年5月  3 article
    • 2025年4月  6 article
    • 2025年3月  8 article
    • 2025年2月  7 article
    • 2025年1月  6 article
    • 2024年12月  6 article
    • 2024年11月  4 article
    • 2024年10月  11 article
    • 2024年9月  5 article
    • 2024年8月  5 article
    • 2024年7月  4 article
    • 2024年6月  3 article
    • 2024年5月  8 article
    • 2024年4月  7 article
    • 2024年3月  7 article
    • 2024年2月  3 article
    • 2024年1月  5 article
    • 2023年12月  7 article
    • 2023年11月  6 article
    • 2023年10月  7 article
    • 2023年9月  4 article
    • 2023年8月  4 article
    • 2023年7月  7 article
    • 2023年6月  4 article
    • 2023年5月  6 article
    • 2023年4月  4 article
    • 2023年3月  7 article
    • 2023年2月  6 article
    • 2023年1月  4 article
    • 2022年12月  6 article
    • 2022年11月  5 article
    • 2022年10月  5 article
    • 2022年9月  3 article
    • 2022年8月  5 article
    • 2022年7月  4 article
    • 2022年6月  4 article
    • 2022年5月  8 article
    • 2022年4月  5 article
    • 2022年3月  9 article
    • 2022年2月  3 article
    • 2022年1月  3 article
    • 2021年12月  9 article
    • 2021年11月  8 article
    • 2021年10月  5 article
    • 2021年9月  1 article
    • 2021年8月  3 article
    • 2021年7月  6 article
    • 2021年6月  3 article
    • 2021年5月  2 article
    • 2021年4月  7 article
    • 2021年3月  8 article
    • 2021年2月  7 article
    • 2021年1月  4 article
    • 2020年12月  7 article
    • 2020年11月  4 article
    • 2020年10月  1 article
    • 2020年9月  4 article
    • 2020年8月  2 article

    カテゴリー

    • ビーバー隊活動報告
    • カブ隊活動報告
    • ボーイ隊活動報告
    • ベンチャー隊活動報告
    • ローバー隊活動報告
    • 団委員報告

    年代にあわせた活動をしています。

    体験会随時受付中

    ・ビーバー隊、カブ隊の体験会を随時、受け付けています。 お申し込みはこちら。

    ・ビーバー隊は幼稚園年長9月~小学2年生8月、カブ隊は小学2年生9月~小学5年生8月が対象です。

     

    ボーイスカウトについて

    西宮第1団では、阪急西宮北口駅北東に位置する、高木小学校、高木北小学校、樋ノ口小学校の3校の区域の子供たちが活動しています。

    世界では169の国と地域、約4,000万人、日本には団と言われる活動母体が約2,000あり、約10万人が活動しています。

    ボーイスカウト日本連盟へのリンクはこちら

    ボーイスカウト阪神さくら地区へのリンクはこちら

    西宮第1団の歴史

    1935年 山中源次郎氏『瓦木神甲健児団』創設

    1950年 日本ボーイスカウト西宮第1隊 少年隊(現ボーイ隊)結成

    1952年 年少隊(現カブ隊)発足

    1958年 年長隊(現ベンチャー隊)発足

    1960年 青年隊(現ローバー隊)発足

    1986年 ビーバー隊発足

    ホームページについて

    ・このホームページ上のスカウト運動に関する事項は、ボーイスカウト日本連盟ホームページ掲載「ボーイスカウト関係のホームページ開設」に沿って、ボーイスカウト西宮第1団 北井 康裕<109717@g-net.co.jp>の責任のもと掲載しています。

    ・ホームページが2020年11月よりリニューアルされています。旧ホームページへのリンクはこちら

    Copyright © ボーイスカウト西宮第1団 All Rights Reserved.
    Powered by WordPress & saitama Theme by Commnitycom,Inc.