• そなえよつねに
    ボーイスカウト西宮第1団
    • お問い合わせ・体験会お申し込み等
    • よくある質問
    • 団関係者向け

    2022/4/29-5/1 春野営 ボーイスカウト

    • HOME
    • ボーイ隊活動報告
    • 2022/4/29-5/1 春野営 ボーイスカウト
    • 2022年5月3日
    • ボーイ隊指導者
    • ボーイ隊活動報告

    春野営の報告です。
    4月29日から5月1日までの日程で3団合同の訓練野営(春野営)を船坂野営場で行いました。
    今回の野営は「スカウト技能を極め日常生活に近づけよう」をテーマに3月に活動した地区キャンや工作訓練の成果を実際の野営で試す場です。
    また、夏に実施予定の5泊6日の野営に向けて班員の気持ちを高める目的もあります。

    初日は船坂谷の神様から大きなプレゼント( 大雨)をいただきました。大きなプレゼントに戸惑うスカウトでしたが、雨よけのフライを設営し、夕方までにはテントと立かまを建て、悪天候のアクシデントはありましたが、自分たちの力で食事をして寝床を確保することが出来ました。


    翌日は、昨日の天気が嘘のように穏やかな晴れた1日でした。午前中は「班員みんなが座れる椅子を作る事」が課題として与えられ、各班が工夫を凝らして課題に取り組んでいました。
    午後はGBからのリクエストによりワークショップを開催しました。ワークショップでは進級課程に必要なロープワーク、健康、刃物、コンパスの使い方を学びながら技能を競い合いました。
    夕食はコロナ感染対策のため包丁は使わずに切られた食材を配給されましたが、スカウト達が調理しておいしい豚丼を作って食べました。


    夜は五感訓練を行いました。視覚(星の観察)、聴覚(モールス信号の解読) 、臭覚(草を匂いでききわける)、味覚(食べ物の五味をききわける)、触覚(触って物をききわける)の5つのポイントで作業を行いました。


    最終日の3日目は昨夜からの雨の中、お互いの班サイトの出来栄えを評価し合いました。
    優秀班は他団でしたが、個人表彰は、1日目、2日目共に1団のスカウトが表彰されました(弥栄)。
    今回は雨の野営でしたが、スカウトは自然と向き合う事の大切さ、団体生活での規律の大切さを学んだと思います。5泊6日の夏野営に向けて、活動の後半戦頑張っていきましょう。

    ボーイ隊キャンプ後の乾燥作業です😁。テントの泥を落として干してます。次のキャンプの準備が始まってます😉


    コメントを残す コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

    アーカイブ

    • 2025年6月  7 article
    • 2025年5月  6 article
    • 2025年4月  6 article
    • 2025年3月  8 article
    • 2025年2月  7 article
    • 2025年1月  6 article
    • 2024年12月  6 article
    • 2024年11月  4 article
    • 2024年10月  11 article
    • 2024年9月  5 article
    • 2024年8月  5 article
    • 2024年7月  4 article
    • 2024年6月  3 article
    • 2024年5月  8 article
    • 2024年4月  7 article
    • 2024年3月  7 article
    • 2024年2月  3 article
    • 2024年1月  5 article
    • 2023年12月  7 article
    • 2023年11月  6 article
    • 2023年10月  7 article
    • 2023年9月  4 article
    • 2023年8月  4 article
    • 2023年7月  7 article
    • 2023年6月  4 article
    • 2023年5月  6 article
    • 2023年4月  4 article
    • 2023年3月  7 article
    • 2023年2月  6 article
    • 2023年1月  4 article
    • 2022年12月  6 article
    • 2022年11月  5 article
    • 2022年10月  5 article
    • 2022年9月  3 article
    • 2022年8月  5 article
    • 2022年7月  4 article
    • 2022年6月  4 article
    • 2022年5月  8 article
    • 2022年4月  5 article
    • 2022年3月  9 article
    • 2022年2月  3 article
    • 2022年1月  3 article
    • 2021年12月  9 article
    • 2021年11月  8 article
    • 2021年10月  5 article
    • 2021年9月  1 article
    • 2021年8月  3 article
    • 2021年7月  6 article
    • 2021年6月  3 article
    • 2021年5月  2 article
    • 2021年4月  7 article
    • 2021年3月  8 article
    • 2021年2月  7 article
    • 2021年1月  4 article
    • 2020年12月  7 article
    • 2020年11月  4 article
    • 2020年10月  1 article
    • 2020年9月  4 article
    • 2020年8月  2 article

    カテゴリー

    • ビーバー隊活動報告
    • カブ隊活動報告
    • ボーイ隊活動報告
    • ベンチャー隊活動報告
    • ローバー隊活動報告
    • 団委員報告

    年代にあわせた活動をしています。

    体験会随時受付中

    ・ビーバー隊、カブ隊の体験会を随時、受け付けています。 お申し込みはこちら。

    ・ビーバー隊は幼稚園年長9月~小学2年生8月、カブ隊は小学2年生9月~小学5年生8月が対象です。

     

    ボーイスカウトについて

    西宮第1団では、阪急西宮北口駅北東に位置する、高木小学校、高木北小学校、樋ノ口小学校の3校の区域の子供たちが活動しています。

    世界では169の国と地域、約4,000万人、日本には団と言われる活動母体が約2,000あり、約10万人が活動しています。

    ボーイスカウト日本連盟へのリンクはこちら

    ボーイスカウト阪神さくら地区へのリンクはこちら

    西宮第1団の歴史

    1935年 山中源次郎氏『瓦木神甲健児団』創設

    1950年 日本ボーイスカウト西宮第1隊 少年隊(現ボーイ隊)結成

    1952年 年少隊(現カブ隊)発足

    1958年 年長隊(現ベンチャー隊)発足

    1960年 青年隊(現ローバー隊)発足

    1986年 ビーバー隊発足

    ホームページについて

    ・このホームページ上のスカウト運動に関する事項は、ボーイスカウト日本連盟ホームページ掲載「ボーイスカウト関係のホームページ開設」に沿って、ボーイスカウト西宮第1団 北井 康裕<109717@g-net.co.jp>の責任のもと掲載しています。

    ・ホームページが2020年11月よりリニューアルされています。旧ホームページへのリンクはこちら

    Copyright © ボーイスカウト西宮第1団 All Rights Reserved.
    Powered by WordPress & saitama Theme by Commnitycom,Inc.