• そなえよつねに
    ボーイスカウト西宮第1団
    • お問い合わせ・体験会お申し込み等
    • よくある質問
    • 団関係者向け

    2024年7月13日-15日ボーイ隊『訓練野営』甲山キャンプ場

    • HOME
    • ボーイ隊活動報告
    • 2024年7月13日-15日ボーイ隊『訓練野営』甲山キャンプ場
    • 2024年7月15日
    • ボーイ隊指導者
    • ボーイ隊活動報告

    【1日目】
    門戸高架下西公園清掃後、時間通りに甲山キャンプ場に到着。


    その後、班サイトの「設営」をし、夜プログラムで「ボンファイヤー」を行いました。


    今回のテーマは、『春野営でできなかったことを克服!』
    各班員が積極的に自分の出来ることをして、スピーディーに班サイトの設営を終えていました。「ボンファイヤー」では、焚き火を囲んで『夏野営でやりたい事』をテーマに班で話し合いをしました。かき氷・川遊び・花火・釣りなどの希望が出ました。

    【2日目】
    ・午前 工作物対決 『強度の高い実用性のあるもの』
    ハヤブサ班は調理台、タイガー班は工具置き場を作成。


    作成後は工作物係がプレゼンテーションし、評価・反省し、夏野営に向けて課題を確認しました。


    各班とも手際良く時間内に完成させており、これまでの訓練の成果を十分に発揮していました。

    ・午後 技能対決
    ① 計測 

    1:簡易計測器を用いて掲揚柱の高さを計測
    2:簡易計測器を用いて到達できない2点間の距離を計測
    3:100mの距離を歩測


    ② ロープワーク
    2名1組で1つの結びを完成させる

    計測は難しい問題もありましたが、4年目スカウトのサポートを受けながら、1年目スカウトも健闘しました。

    ・料理対決
    メニュー
    ハヤブサ班:チャーハン、春巻き
    タイガー班:チャーハン、焼売


    前日の雨のため十分な薪を確保することができず、火を起こすのが大変だったようですが、時間内に調理できました。
    春巻きは皮がパリッとして、焼売はジューシーで美味しかったです。

    ・夜プログラム 五感訓練

    ・視覚(口パクしりとり)
    ・聴覚(目隠しした人が音を頼りに班員を探す))
    ・嗅覚(紙コップの中身を匂いで当てる)
    ・味覚(グミの食べ比べ)
    ・触覚(ロープの結び目を触って、何結びか当てる)

    湿度が高く汗がじっとり張り付くような暑さのなか、スカウト全員が時間厳守、5分前行動を意識して行動できたため、全てのプログラムを予定より早く終える事ができました。

    【3日目】
    ・午前 日本一プログラム
    ① 手旗信号リレー
    ② 火おこし

    手旗リレーでは、4年目スカウトがサポート役となり、1年目と3年目のスカウトのみでしました。目指せ、手旗マスター!


    火おこしは、湿気のためマッチが付かず大苦戦しました。残念ながら両班とも麻縄には届きませんでした。

    ・撤営
    以前にも増して、手際良く撤営作業ができました。しかし、キャンプ場内の道が途中から車両通行止めになっていたため、約200mほどの距離をスカウトとリーダー全員で全ての荷物を1時間ほどかけて運び出しました。

    今年度初めて雨天での野営となりましたが、3日間通して、スカウト達は疲れた様子を見せることなく、元気に活動していました。薪集めが不十分だったため火がおこせなかったという反省が得られたので、スカウトに取っては良い経験になったと思います。来月の集大成となる夏野営では、更に成長したスカウトが見られることを期待しています(emoji)


    アーカイブ

    • 2025年5月  3 article
    • 2025年4月  6 article
    • 2025年3月  8 article
    • 2025年2月  7 article
    • 2025年1月  6 article
    • 2024年12月  6 article
    • 2024年11月  4 article
    • 2024年10月  11 article
    • 2024年9月  5 article
    • 2024年8月  5 article
    • 2024年7月  4 article
    • 2024年6月  3 article
    • 2024年5月  8 article
    • 2024年4月  7 article
    • 2024年3月  7 article
    • 2024年2月  3 article
    • 2024年1月  5 article
    • 2023年12月  7 article
    • 2023年11月  6 article
    • 2023年10月  7 article
    • 2023年9月  4 article
    • 2023年8月  4 article
    • 2023年7月  7 article
    • 2023年6月  4 article
    • 2023年5月  6 article
    • 2023年4月  4 article
    • 2023年3月  7 article
    • 2023年2月  6 article
    • 2023年1月  4 article
    • 2022年12月  6 article
    • 2022年11月  5 article
    • 2022年10月  5 article
    • 2022年9月  3 article
    • 2022年8月  5 article
    • 2022年7月  4 article
    • 2022年6月  4 article
    • 2022年5月  8 article
    • 2022年4月  5 article
    • 2022年3月  9 article
    • 2022年2月  3 article
    • 2022年1月  3 article
    • 2021年12月  9 article
    • 2021年11月  8 article
    • 2021年10月  5 article
    • 2021年9月  1 article
    • 2021年8月  3 article
    • 2021年7月  6 article
    • 2021年6月  3 article
    • 2021年5月  2 article
    • 2021年4月  7 article
    • 2021年3月  8 article
    • 2021年2月  7 article
    • 2021年1月  4 article
    • 2020年12月  7 article
    • 2020年11月  4 article
    • 2020年10月  1 article
    • 2020年9月  4 article
    • 2020年8月  2 article

    カテゴリー

    • ビーバー隊活動報告
    • カブ隊活動報告
    • ボーイ隊活動報告
    • ベンチャー隊活動報告
    • ローバー隊活動報告
    • 団委員報告

    年代にあわせた活動をしています。

    体験会随時受付中

    ・ビーバー隊、カブ隊の体験会を随時、受け付けています。 お申し込みはこちら。

    ・ビーバー隊は幼稚園年長9月~小学2年生8月、カブ隊は小学2年生9月~小学5年生8月が対象です。

     

    ボーイスカウトについて

    西宮第1団では、阪急西宮北口駅北東に位置する、高木小学校、高木北小学校、樋ノ口小学校の3校の区域の子供たちが活動しています。

    世界では169の国と地域、約4,000万人、日本には団と言われる活動母体が約2,000あり、約10万人が活動しています。

    ボーイスカウト日本連盟へのリンクはこちら

    ボーイスカウト阪神さくら地区へのリンクはこちら

    西宮第1団の歴史

    1935年 山中源次郎氏『瓦木神甲健児団』創設

    1950年 日本ボーイスカウト西宮第1隊 少年隊(現ボーイ隊)結成

    1952年 年少隊(現カブ隊)発足

    1958年 年長隊(現ベンチャー隊)発足

    1960年 青年隊(現ローバー隊)発足

    1986年 ビーバー隊発足

    ホームページについて

    ・このホームページ上のスカウト運動に関する事項は、ボーイスカウト日本連盟ホームページ掲載「ボーイスカウト関係のホームページ開設」に沿って、ボーイスカウト西宮第1団 北井 康裕<109717@g-net.co.jp>の責任のもと掲載しています。

    ・ホームページが2020年11月よりリニューアルされています。旧ホームページへのリンクはこちら

    Copyright © ボーイスカウト西宮第1団 All Rights Reserved.
    Powered by WordPress & saitama Theme by Commnitycom,Inc.