
本日の隊集会はハイキングを行いました。 コースは、芦屋川駅→山芦屋公園→城山→鷹尾山→荒地山→芦屋ゲート→東おたふく山登山口バス停→東おたふく山→雨ヶ峠→住吉道→五助山登山口→石切道登山口→阪急御影駅 …
1級旅行は、1 泊24 時間以上のハイキングを計画して実施する1級の課目の仕上げとなるものです。西宮1団では、宝塚駅から船坂野営場までのハイキングを行い、一泊した後、船坂野営場から宝塚駅までハイキング …
阪神さくら地区の16個班が参加しての地区キャンポリーが始まりました。 3/8 午後は、まずは自分たちが一泊二日を過ごす、班サイトの設営です。19時から夜プログラム開始予定だったので、それまでに設営と併 …
2月23日のプログラム【安全・救急】 午前のポイント作業では、号笛あるいは救難信号使うという条件の下、各班で計画したゲーム競う事から始まりました。今月のテーマ沿って、「脈拍を頼りに1分間を測る」「急造 …
ボーイ隊スカウトの1級進級団面接を行いました。 2月8日~9日、雪の中での1級旅行をやり遂げて進級団面接までたどり着きました。団面接では「今までのスカウト活動のこと」「ちかいとおきてについて」「これか …
2月8日から9日にかけて、スカウト1名が1級旅行を行いました。雪の山道を宝塚から塩尾寺、清水谷道を経由して船坂野営場まで往復ハイキングの一泊旅行です。 船坂野営場も雪が降り積もり、極寒の中のキャンプに …
本日の隊集会は、前回の隊集会で「立かまど」の作成に時間がかかった反省をもとに、GB会議で「決められた時間に強度のある工作物を作りたい」との要望があり、工作訓練を高木小学校で行いました。 今回の訓練で作 …
1月12日から13日の1泊2日(宿泊:寝屋川市野外活動センター)で、第73回 阪神さくら地区 耐寒訓練が実施されました。耐寒訓練は、阪神さくら地区の班長次長の年代が一堂に会して行われる地区の行事です。 …
新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。 本日の初日集会に参加した皆さま、お疲れ様でした。今年も綺麗な日の出を見ることができました。 気持ちを新たに指導者一同、スカウ …
今日のプログラムは、午前は野外調理対決、午後はハイキングでした。野外調理のテーマは、魚料理、自信を持って提供できる料理で、お米は必ず炊くという課題でした。 料理はチーズ焼きやホイル焼きなど工夫をしたも …
今年度最初の野営地は、船坂野営場でした。市内に比べて気温が低く、風も強い中でしたが、1日目はバス移動し、設営しました。両班とも3名という少数精鋭で、各個人それぞれが、できる事、しなければいけない事を率 …
本日、9月に上進したスカウトは団面接を終了して「初級」に進級しました。 団面接の前に「ちかい」と「おきて」の意味について隊長と話し合いました。 初めての「団面接」なので緊張していた様子でしたが、聞かれ …