• そなえよつねに
    ボーイスカウト西宮第1団
    • 体験会お申込み
    • よくある質問
    • お問い合わせ等

    2022/5/8 公園清掃&ビーバー探検隊(武田尾廃線ハイキング)ビーバースカウト

    • HOME
    • ビーバー隊活動報告
    • 2022/5/8 公園清掃&ビーバー探検隊(武田尾廃線ハイキング)ビーバースカウト
    • 2022年5月8日
    • ビーバー隊指導者
    • ビーバー隊活動報告

    4月29日に予定していたビーバーまつりは、残念ながら雨の為中止となってしまいましたが、今日は青空がとってもキレイな気持ちの良いお天気になりました☀️

    先日の体験会に参加して下さったご家族3組も、今日の活動に参加して下さり、まずはみんなで門戸高架下公園の清掃活動を行ないました😊

    公園内をキレイにした後は、みんなで今日の活動で使用する紙コップライトを作りました🎵

    紙コップライトの作り方は、紙コップの底を8等分に切り込み、そこに懐中電灯を差し込みます。

    そして、お花や虹、ドラゴン、可愛い動物の絵などを透明のビニール袋に描いたものを、紙コップの口に当てて覆い、輪ゴムで止めて世界で一つだけの素敵なライトに仕上げました✨

    ライトが完成した後は、それを持っていざ武田尾にある廃線ハイキングへ出発です✊

    武田尾駅に到着したみんなは、廃線敷入口から歩き始めます🎵
    少し歩いていくと、副長がみんなが来るのを、今か今かと待ってくれていました😁

    副長はみんなが到着すると、学校の先生のように指示棒を持って、「SDGs〜世界共通の17の目標〜」というお話しを、副長手作りの紙芝居仕立てで、みんなに分かりやすくお話ししてくれました💓

    今日は17個ある目標の中の、廃線敷付近に流れている武庫川にスポットを当て、『水を大切にするために、みんなができることは何だろう?』ということを考え、意見を出し合いました😊

    水道の蛇口をひねれば、水が出てくることが当たり前だと思っている私たちですが、世界の国々では、川や湖、用水路などの汚れた水を、毎日水汲みし、使用している人たちがいること、その汚れた水や不衛生な環境で命を落としている子どもがたくさんいることを、副長から教えてもらったみんなでした😌

    水の大切さを勉強した後は、また廃線敷をぐんぐんと進んでいきます🎵
    すると、大きなトンネルがみんなの前に現れました😊

    トンネルに入る前に、出発前に作った紙コップライトを取り出し、懐中電灯のスイッチをオンにして、みんなでトンネルの中へ🎵

    トンネルの中は真っ暗で、少しひんやりしていたね‼️
    紙コップライトの光を、トンネルの壁に当ててみると、みんなのライトに描いた絵が、トンネルの壁に映し出されてみんな大興奮✨

    いっぱい歩いた後は、親水広場に戻り、家族単位でお弁当を食べました😋

    お腹がいっぱいになったみんなは、近くにある川で遊びたくてウズウズしていたね😆
    隊長、副長と一緒に、浅瀬の川に足をつけると、水が冷たくて、とっても気持ちが良い‼️
    そして、水の中にいる生き物探しをみんなで楽しみました🎵

    今日は生き物に詳しい、生物博士のローバー隊のお兄さんも、同行してくれていたので、みんなの為にヤゴやエビ、カエルなどを見つけて、みんなに見せてくれました😊

    もっともっと遊びた〜い‼️と言っていたみんなだったね😁

    次回活動は、5月22日(日)御前浜公園まで散策に行く予定です🎵
    また身体をいっぱい動かして、みんなでおもいっきり遊びましょう😉


    コメントを残す コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

    アーカイブ

    • 2023年3月  5 article
    • 2023年2月  6 article
    • 2023年1月  4 article
    • 2022年12月  6 article
    • 2022年11月  5 article
    • 2022年10月  5 article
    • 2022年9月  3 article
    • 2022年8月  5 article
    • 2022年7月  4 article
    • 2022年6月  4 article
    • 2022年5月  8 article
    • 2022年4月  5 article
    • 2022年3月  9 article
    • 2022年2月  3 article
    • 2022年1月  3 article
    • 2021年12月  9 article
    • 2021年11月  8 article
    • 2021年10月  5 article
    • 2021年9月  1 article
    • 2021年8月  3 article
    • 2021年7月  6 article
    • 2021年6月  3 article
    • 2021年5月  2 article
    • 2021年4月  7 article
    • 2021年3月  8 article
    • 2021年2月  7 article
    • 2021年1月  4 article
    • 2020年12月  7 article
    • 2020年11月  4 article
    • 2020年10月  1 article
    • 2020年9月  4 article
    • 2020年8月  2 article

    カテゴリー

    • ビーバー隊活動報告
    • カブ隊活動報告
    • ボーイ隊活動報告
    • ベンチャー隊活動報告
    • ローバー隊活動報告
    • 団委員報告

    年代にあわせた活動をしています。

    体験会随時受付中

    ・ビーバー隊、カブ隊の体験会を随時、受け付けています。 お申し込みはこちら。

    ・ビーバー隊は幼稚園年長9月~小学2年生8月、カブ隊は小学2年生9月~小学5年生8月が対象です。

     

    ボーイスカウトについて

    西宮第1団では、阪急西宮北口駅北東に位置する、高木小学校、高木北小学校、樋ノ口小学校の3校の区域の子供たちが活動しています。

    世界では169の国と地域、約4,000万人、日本には団と言われる活動母体が約2,000あり、約10万人が活動しています。

    ボーイスカウト日本連盟へのリンクはこちら

    ボーイスカウト阪神さくら地区へのリンクはこちら

    西宮第1団の歴史

    1935年 山中源次郎氏『瓦木神甲健児団』創設

    1950年 日本ボーイスカウト西宮第1隊 少年隊(現ボーイ隊)結成

    1952年 年少隊(現カブ隊)発足

    1958年 年長隊(現ベンチャー隊)発足

    1960年 青年隊(現ローバー隊)発足

    1986年 ビーバー隊発足

    ホームページについて

    ・このホームページ上のスカウト運動に関する事項は、ボーイスカウト日本連盟ホームページ掲載「ボーイスカウト関係のホームページ開設」に沿って、ボーイスカウト西宮第1団 北井 康裕<109717@g-net.co.jp>の責任のもと掲載しています。

    ・ホームページが2020年11月よりリニューアルされています。旧ホームページへのリンクはこちら

    Copyright © ボーイスカウト西宮第1団 All Rights Reserved.
    Powered by WordPress & saitama Theme by Commnitycom,Inc.