• そなえよつねに
    ボーイスカウト西宮第1団
    • お問い合わせ・体験会お申し込み等
    • よくある質問
    • 団関係者向け

    2023/7/23 西宮の文化を学ぼう〜和紙、紙漉き体験〜

    • HOME
    • ビーバー隊活動報告
    • 2023/7/23 西宮の文化を学ぼう〜和紙、紙漉き体験〜
    • 2023年7月23日
    • ビーバー隊指導者
    • ビーバー隊活動報告

    梅雨が明け、いよいよ夏本番の季節になりました🌞
    ビーバー隊のみんなは、暑さを吹き飛ばすぐらい今日も元気いっぱい😆💪

    そんな元気いっぱいなみんなと今日は電車に乗って『名塩和紙学習館』と『塩瀬中央公園』へお出かけに行きました🎵

    名塩和紙学習館に到着すると、学習館の方がみんなが来るのを今か今かと待って下さっていました😊

    まずは施設の2階へ上がり、これから作る和紙のハガキに入れるオリジナルマークの作り方の説明を受けました。

    オリジナルマークには、自分の名前のイニシャルを描いているスカウト、大好きな猫を描いているスカウト、幸せを運んでくれるというよつ葉のクローバーを描いているスカウト、みんなそれぞれのステキなマークを完成させた後、映像を観て名塩和紙についてお勉強をしました😊

    そして、1階の実習室へ移動し、いよいよ和紙のハガキ作りのスタートです✨

    学習館の方から丁寧に説明を受けたみんなは、すき桁という道具を使って、紙の原料をすくい上げる作業を何度も繰り返していきます。


    そして、途中にさっき作った自分のマークと学習館の方が用意して下さったかわいいキャラクターの飾りや色和紙の飾りなどを飾っていきます🎵
    みんなの表情は真剣です(笑)
    お父さん、お母さんたちにもお手伝してもらい、ステキなデザインのハガキがどんどん出来上がっていきました✨

    ハガキの受け取りは、水を切って乾燥させた後になるので、どんなハガキに仕上がっているかは、まだもう少し先になるんだよね〜😉
    自分たちが作ったハガキを受け取るのが待ち遠しいね〜💕

    名塩和紙学習館の方にお礼を伝えた後は、塩瀬中央公園を目指して歩きます🎵

    お腹がすいてきたみんなは「公園まだ〜?」「今日はデザートにメロンを持ってきたんだぁ。桃にするか迷ったんだけど、見たい?」なんてかわいいことをおしゃべりしてくれたスカウトもいて、みんなで頑張って歩きました🎵

    公園に到着すると、待ちに待ったお弁当タイム✨
    お腹がすいていたみんなはペロッとおにぎりを食べて、もう走り回っているではないですか〜😆💕

    近くにある池の中には、メダカやゲンゴロウ、エビなどが泳いでいたり、トンボが飛んでいたりと、たくさんの生き物を発見したね😉

    スイスイ泳いでいるメダカを見ては「メダカの学校は〜川の中〜🎵」と歌っているスカウト、2匹のトンボが飛んでいるのを見ては「恋をしているんだよ💕」なんて教えてくれたスカウトもいて、みんなの想像力豊かなつぶやきに、毎回隊長も副長も幸せな気持ちにさせてもらっています🍀

    みんながお弁当を食べ終わった後は、長さ80メートルもあるローラー滑り台がある冒険広場へ移動し、隊長からお尻が痛くならないようにと段ボールの敷物をもらったら、みんなでローラー滑り台でいっぱい遊びました🎵

    次の活動は、8月13日〜15日まで岡山県へリトルベンチャーに出かける予定です🚌
    1団のみんなと一緒に、ステキな夏の思い出をつくりましょう🍉


    コメントを残す コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

    アーカイブ

    • 2025年6月  3 article
    • 2025年5月  6 article
    • 2025年4月  6 article
    • 2025年3月  8 article
    • 2025年2月  7 article
    • 2025年1月  6 article
    • 2024年12月  6 article
    • 2024年11月  4 article
    • 2024年10月  11 article
    • 2024年9月  5 article
    • 2024年8月  5 article
    • 2024年7月  4 article
    • 2024年6月  3 article
    • 2024年5月  8 article
    • 2024年4月  7 article
    • 2024年3月  7 article
    • 2024年2月  3 article
    • 2024年1月  5 article
    • 2023年12月  7 article
    • 2023年11月  6 article
    • 2023年10月  7 article
    • 2023年9月  4 article
    • 2023年8月  4 article
    • 2023年7月  7 article
    • 2023年6月  4 article
    • 2023年5月  6 article
    • 2023年4月  4 article
    • 2023年3月  7 article
    • 2023年2月  6 article
    • 2023年1月  4 article
    • 2022年12月  6 article
    • 2022年11月  5 article
    • 2022年10月  5 article
    • 2022年9月  3 article
    • 2022年8月  5 article
    • 2022年7月  4 article
    • 2022年6月  4 article
    • 2022年5月  8 article
    • 2022年4月  5 article
    • 2022年3月  9 article
    • 2022年2月  3 article
    • 2022年1月  3 article
    • 2021年12月  9 article
    • 2021年11月  8 article
    • 2021年10月  5 article
    • 2021年9月  1 article
    • 2021年8月  3 article
    • 2021年7月  6 article
    • 2021年6月  3 article
    • 2021年5月  2 article
    • 2021年4月  7 article
    • 2021年3月  8 article
    • 2021年2月  7 article
    • 2021年1月  4 article
    • 2020年12月  7 article
    • 2020年11月  4 article
    • 2020年10月  1 article
    • 2020年9月  4 article
    • 2020年8月  2 article

    カテゴリー

    • ビーバー隊活動報告
    • カブ隊活動報告
    • ボーイ隊活動報告
    • ベンチャー隊活動報告
    • ローバー隊活動報告
    • 団委員報告

    年代にあわせた活動をしています。

    体験会随時受付中

    ・ビーバー隊、カブ隊の体験会を随時、受け付けています。 お申し込みはこちら。

    ・ビーバー隊は幼稚園年長9月~小学2年生8月、カブ隊は小学2年生9月~小学5年生8月が対象です。

     

    ボーイスカウトについて

    西宮第1団では、阪急西宮北口駅北東に位置する、高木小学校、高木北小学校、樋ノ口小学校の3校の区域の子供たちが活動しています。

    世界では169の国と地域、約4,000万人、日本には団と言われる活動母体が約2,000あり、約10万人が活動しています。

    ボーイスカウト日本連盟へのリンクはこちら

    ボーイスカウト阪神さくら地区へのリンクはこちら

    西宮第1団の歴史

    1935年 山中源次郎氏『瓦木神甲健児団』創設

    1950年 日本ボーイスカウト西宮第1隊 少年隊(現ボーイ隊)結成

    1952年 年少隊(現カブ隊)発足

    1958年 年長隊(現ベンチャー隊)発足

    1960年 青年隊(現ローバー隊)発足

    1986年 ビーバー隊発足

    ホームページについて

    ・このホームページ上のスカウト運動に関する事項は、ボーイスカウト日本連盟ホームページ掲載「ボーイスカウト関係のホームページ開設」に沿って、ボーイスカウト西宮第1団 北井 康裕<109717@g-net.co.jp>の責任のもと掲載しています。

    ・ホームページが2020年11月よりリニューアルされています。旧ホームページへのリンクはこちら

    Copyright © ボーイスカウト西宮第1団 All Rights Reserved.
    Powered by WordPress & saitama Theme by Commnitycom,Inc.